正しい施術者に正しく支給する
今一度考える柔道整復療養費
膨大な医療費に比べ支出の少ない療養費
被保険者にとって効果的な施術を少額で提供する
療養費の活用法を知るための勉強会を開催中

PICK UP
注目の講習会
各種講習動画の販売を開始しました
2021年2月より、保険者の皆様に向けた講習動画DVDの販売を開始いたしました。
ご希望の方はお問い合わせフォームよりお申し込みください。
都合の良い時間に繰り返し見ることができ、適正化の参考になったとのお声を頂戴しております。
それぞれ予告動画をご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
SEMINAR
セミナー・講習会

第1回愛知県特別講習会
『柔整療養費の勉強会及び適正化事業について』
講師:本多清二 澤田成弘
申込終了
開催日時:2020.02.13
愛知県の保険者に向けて当財団の審査のポイント、療養費支給申請書の見分け方を説明、特定審査をご利用いただいている保険者から活用事例やそのご感想を発表いただきました。

2019年度第2回特別講習会
『柔整療養費の勉強会及び適正化事業について』
講師:本多清二 澤田成弘 山崎文子
申込終了
開催日時:2019.11.21
柔道整復師センターにて、当財団の審査のポイント、療養費支給申請書の見分け方、第三者加害行為求償業務について解説し、50名を超える保険者の方々にご参加いただきました。

2018年度第2回特別講習会
『痛みの運動療法の重要性と適正医療のための啓発戦略・ガン治療の先端情報』
講師:外部講師
申込終了
開催日時:2018.10.24
現在ご活躍中の理学療法士と外科医の先生お二方をお招きし貴重な講演をいただきました。参加保険者の皆様からもご好評をいただきました。
MOVIES
セミナー・講習会動画
各地で開催した保険者向け研修会・講習会の動画配信サービス
2021.2.10公開
『柔道整復療養費の問題点についての所感』
講師:本多清二
「療養の給付」と「療養費」とは何かを法令を引用して解説し、また柔整療養費の問題点を柔整師照会により培った知識と経験から保険者の責任者に向けてお話しする、当財団顧問弁護士による講話です。
2021.2.10公開
『療養費支給申請書の見分け方(問題のある申請書はこれだ)』
講師:澤田成弘
何となく問題がありそうに感じていてもいざ選ぶとなると抽出するのが難しい…そんな柔整療養費支給申請書の見分け方のポイントを、分かり易く広く解説した基本編となる実務者向け講習です。
2021.2.10公開
『スポーツに於いて繰り返し怪我をする場合について』
講師:澤田成弘
スポーツで怪我をして接骨院に通うのは当たり前のことですが、患者さんが安静にせず、怪我が治る前に柔整師の指導を聞かずスポーツを再開した場合の問題点を実務者向けに説明します。
2021.2.10公開
『長期施術・頻回施術について』
講師:澤田成弘
問題のある療養費支給申請書の中に、長期施術・頻回施術と呼ばれるものがありますが、なぜそれらが問題のある施術なのでしょう?それぞれの定義や問題となる理由について実務者向けに説明します。
- 事前のご予約が無い方の当日参加は受け付けられない場合があります。事前にご予約をお願いいたします。
- 講習会動画映像コンテンツ制作の為、講習会当日に当財団職員がビデオ撮影を行う場合があります。又講習会告知を目的として、それらを当サイトに一部公開する場合があります。参加者様の映り込み等は予めご了承下さい。
- 特別な許可なく講習会を撮影、録音する行為は禁止とさせて頂いております。お守り頂けない場合、講習会を一時中断、もしくは中止させて頂くこともございます。円滑な進行の為、ご協力をお願いいたします。
- スケジュールの都合や遠方によりご参加頂けなかった講習会も、映像コンテンツとしてご視聴いただけるサービスを提供しております。ご視聴可能な講習会は講習会ページMOVIESに案内がございます。また映像コンテンツは有料の場合もございます。
- 講習会お申し込みまたは映像コンテンツのご視聴希望は『お問い合わせフォーム』より承っております。
- お電話での申し込みの際は、以下へご連絡ください。
- 一般財団法人保険療養費審査等受託機構
03-5371-2061 9:00~17:30(土日祝日除く)